40歳になっちゃった!結婚7年目、2012年2月から不妊治療を始めました。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はサマソニ大阪2012へ!
あぁあー暑かったっ
太陽ギラギラ
空は青く、入道雲は真っ白で、THE 夏!って感じのサマソニ会場。
心いっぱい、満喫してきました。
明日移植日だというのに我慢し切れず行ってきちゃいました、SUMMER SONIC OSAKA
お目当てのアーティストが、かぶりまくるというタイムテーブルに泣かされましたが、1番見たいアーティストが観れたので、もう大満足です
1番大きなOSEAN STAGE
でしたが、サイドは比較的空いているので、結構近くまで行けました。やっぱりモッシュは中央にできるしね。
アーティストの表情が肉眼でもちゃんとわかるぐらい近かったんですが、周りには適度に空間があって、快適でした

↑これはセッティングの待ち時間。かなり後方よりステージをぱしゃり。
夏フェスに初めて行くときって、荷物は?服装は?シャトルバスって?と、色々不安でしょうがないものですよね。夏フェス荷物、とか、夏フェス服装、とか。ぐぐるといっぱいHITします(='m')
ただこれ、1回でも行ってしまえば、だいたいわかるもの。
というわけで、こんなとこで先輩風
を吹かせます(笑)
今回の荷物はこんな感じ↓↓↓
1.フェイスタオル
2.ライブチケット、シャトルバスチケット
3.凍らせた水500ml×2本
4.透明カッパ
5.ビニール袋
6.ウェットティッシュ&ポケットティッシュ
7.扇子
8.お金
9.スプレー式日焼け止め
10.カメラ(なぜか、トイカメラのでじはりクン笑)
11.ファンデ&リップ
12.絆創膏
13.昼服用予定のデュファストン(笑)
書き出すとたくさんだなー。でも、意外と小さくまとまります
旦那も一緒に行ったので、1~7までは2人分を、それぞれボディバッグに詰めて背負って行きました。
服装はこんな感じ
レギンス+デニムタイトスカート+Tシャツ、帽子+首にタオル
足元はくるぶしソックスに、運動靴です。
旦那は「だってアウェイだから
!!」と、サッカーのアウェイユニホーム
着てました( ̄ー ̄;
持ってるのは、ボディバッグと、ホルダーにつけたペットボトル。
これだけ持っていても、両手開きます。モッシュで押し合いへし合いしながら飛び跳ねるわけじゃなければ、クロークに預けなくてもOKレベルの荷物だと思います
あ、そうそう。バッグの中にしまっていた水は、3時間以上経っても、まだ1/3ぐらい凍ってて冷え冷え
これは良かったです。
会場最寄り駅からの交通手段
今回はコスモスクエア駅からシャトルバスを利用しました。
乗車券は事前にロッピーで購入していたので、当日券を買うために並ばなくてすみました。
シャトルバスの時刻表がなかったので、ピストン輸送だろなーと思っていたらそのとおり。
バスが来る→満席になる→発車。
という流れでどんどこ乗れました。長蛇の列でしたが、バス乗るまで10分ぐらい待っただけかな?
リストバンド交換所
シャトルバス降りたところで、6箇所ぐらい交換所があって、並んではいたけど割りとスムーズだったかな。数分~10分以内で交換できたと思う。
サマソニは、チケット半券返してくれないのよね。
リスバンと交換なんだって。前に並んでたお兄ちゃん達が残念そうでした。

↑写真は14時ぐらいのリスバン交換所。さすがにもう人もまばら。
OASIS STYLE
食べ物の店舗テントがたくさん並んだスペースです。
ここも日陰はほとんどなし。12時過ぎると混み始めます。並びたくないので、11時45分にはOASISに着きましたが、どの店舗も2~3人しか並んでなくて、快適でした。
あ。ローソン出来てましたが、こっちも長い長い行列でした。13時半頃かな。
あんなに人が並んだコンビニ、初めて見たよ。
まあぶっちゃけ、膣座薬の時間が迫っていた(*ノ∇)ゝので早々に帰宅しましたが、本気でサマソニ大満喫!
てかこの記事、想定外に長くなってしまいました。。。
もし初夏フェス参加する方がいらっしゃったら(笑)参考にしてください。
あ、そうそう。
自宅から会場まで、待ち時間なくすべての乗り継ぎがスムーズできれば、1時間10分ほどで到着する距離なんですが、今日は2時間かかりました。
これでも、そんなに待たずにすんだ方だと思うので、時間に余裕を持って早めに出るにこしたことないですね
さて。明日は凍結胚移植
です(おい
心も豊かになったことだし、あとはぐっすり眠って明日を待つだけです

※ここは不妊治療ブログの「music」カテゴリです※
太陽ギラギラ

心いっぱい、満喫してきました。
明日移植日だというのに我慢し切れず行ってきちゃいました、SUMMER SONIC OSAKA

お目当てのアーティストが、かぶりまくるというタイムテーブルに泣かされましたが、1番見たいアーティストが観れたので、もう大満足です

1番大きなOSEAN STAGE

アーティストの表情が肉眼でもちゃんとわかるぐらい近かったんですが、周りには適度に空間があって、快適でした

↑これはセッティングの待ち時間。かなり後方よりステージをぱしゃり。
夏フェスに初めて行くときって、荷物は?服装は?シャトルバスって?と、色々不安でしょうがないものですよね。夏フェス荷物、とか、夏フェス服装、とか。ぐぐるといっぱいHITします(='m')
ただこれ、1回でも行ってしまえば、だいたいわかるもの。
というわけで、こんなとこで先輩風



1.フェイスタオル
2.ライブチケット、シャトルバスチケット
3.凍らせた水500ml×2本
4.透明カッパ
5.ビニール袋
6.ウェットティッシュ&ポケットティッシュ
7.扇子
8.お金
9.スプレー式日焼け止め
10.カメラ(なぜか、トイカメラのでじはりクン笑)
11.ファンデ&リップ
12.絆創膏
13.昼服用予定のデュファストン(笑)
書き出すとたくさんだなー。でも、意外と小さくまとまります

旦那も一緒に行ったので、1~7までは2人分を、それぞれボディバッグに詰めて背負って行きました。


レギンス+デニムタイトスカート+Tシャツ、帽子+首にタオル
足元はくるぶしソックスに、運動靴です。
旦那は「だってアウェイだから


持ってるのは、ボディバッグと、ホルダーにつけたペットボトル。
これだけ持っていても、両手開きます。モッシュで押し合いへし合いしながら飛び跳ねるわけじゃなければ、クロークに預けなくてもOKレベルの荷物だと思います

あ、そうそう。バッグの中にしまっていた水は、3時間以上経っても、まだ1/3ぐらい凍ってて冷え冷え



今回はコスモスクエア駅からシャトルバスを利用しました。
乗車券は事前にロッピーで購入していたので、当日券を買うために並ばなくてすみました。
シャトルバスの時刻表がなかったので、ピストン輸送だろなーと思っていたらそのとおり。
バスが来る→満席になる→発車。
という流れでどんどこ乗れました。長蛇の列でしたが、バス乗るまで10分ぐらい待っただけかな?


シャトルバス降りたところで、6箇所ぐらい交換所があって、並んではいたけど割りとスムーズだったかな。数分~10分以内で交換できたと思う。
サマソニは、チケット半券返してくれないのよね。
リスバンと交換なんだって。前に並んでたお兄ちゃん達が残念そうでした。
↑写真は14時ぐらいのリスバン交換所。さすがにもう人もまばら。


食べ物の店舗テントがたくさん並んだスペースです。
ここも日陰はほとんどなし。12時過ぎると混み始めます。並びたくないので、11時45分にはOASISに着きましたが、どの店舗も2~3人しか並んでなくて、快適でした。
あ。ローソン出来てましたが、こっちも長い長い行列でした。13時半頃かな。
あんなに人が並んだコンビニ、初めて見たよ。
まあぶっちゃけ、膣座薬の時間が迫っていた(*ノ∇)ゝので早々に帰宅しましたが、本気でサマソニ大満喫!
てかこの記事、想定外に長くなってしまいました。。。
もし初夏フェス参加する方がいらっしゃったら(笑)参考にしてください。
あ、そうそう。
自宅から会場まで、待ち時間なくすべての乗り継ぎがスムーズできれば、1時間10分ほどで到着する距離なんですが、今日は2時間かかりました。
これでも、そんなに待たずにすんだ方だと思うので、時間に余裕を持って早めに出るにこしたことないですね

さて。明日は凍結胚移植

心も豊かになったことだし、あとはぐっすり眠って明日を待つだけです



※ここは不妊治療ブログの「music」カテゴリです※
PR
COMMENT